thumbnail image

Vision of The earth

  • Home
  • About
  • Vision & Concept
  • Open Project
  • Innovator Team
  • Partner
  • Connect
  • Gallery
  • Art
  • Movie
  • …  
    • Home
    • About
    • Vision & Concept
    • Open Project
    • Innovator Team
    • Partner
    • Connect
    • Gallery
    • Art
    • Movie

    Vision of The earth

    • Home
    • About
    • Vision & Concept
    • Open Project
    • Innovator Team
    • Partner
    • Connect
    • Gallery
    • Art
    • Movie
    • …  
      • Home
      • About
      • Vision & Concept
      • Open Project
      • Innovator Team
      • Partner
      • Connect
      • Gallery
      • Art
      • Movie

      Vision of The earth

      • Home
      • About
      • Vision & Concept
      • Open Project
      • Innovator Team
      • Partner
      • Connect
      • Gallery
      • Art
      • Movie
      • Powered By
        Strikingly
        • The Earth

          SDGsパトロンプラットフォーム

          ~誰の私物でもない、地球のために~

        • ABOUT

          商品/サービス購入/イベント参加という「日常」と

          ソーシャルグッド活動の「貢献」が結びつき、

          「自然と社会貢献」が行われていく

          SNS型ポートフォリオプラットフォーム(構想)

        • Vision & Concept Presentation

          「いつの間にか社会貢献」につながる

          新たな社会システムを構築する。

          個人・企業・活動家の誰もが

          貢献者やパトロンになっていく

        • open project

          WikipediaやWordPressのように、

          誰もプロジェクトを私物化することなく、

          全員の自由意志を尊重する

          貢献型のオープンプロジェクト(進め方)

        • Innovator Team

          誰の私物でもない、「地球のために」動く最初のチーム

          (順次追加予定 2019/12/11)

          Sho T (しょう てぃー)

          物語アーティスト/ 異種のイノベーターネットワーク「クロスコミュニティ」創設/ マネタイズ→価値タイズ型の共創社会を描く/ SDGsパトロンプラットフォーム『The Earth』Founder/ 世界最大SNSブロックチェーンSTEEM日本アンバサダー →現在Web3.0型DIYエコノミーPJ等のCo-Founding/ その他、各種プロジェクトアドバイザー/ 大企業パラレルワーカー/元起業家/ Ideas&Vision

          Profile

          高井 伸

          SDGsパトロンプラットフォーム『The Earth』Founder/3才の娘の父/株式会社インターパーク取締役COO/CMO/イノベーター/マーケター/起業家として2009年より活動。多くのプロダクトを立ち上げ。現在手がけるB2Bサブスクモデルのクラウドサービスは導入企業を1,500社まで拡大。ARR40倍以上を計上。現在所属するインターパーク社へ2015年に自身も出資を行い経営参画

          Profile

          熊谷 薫

          アートマネージャー/ /東京大学美術史学科修士課程修了/ N.Y.の市立大学に留学/ グッゲンハイム美術館インターン/ Tokyo Art Research Lab記録調査・アーカイブ・評価の研究開発プログラムオフィサー/ 現在フリーランスとして、アートプロジェクトの企画運営・文化芸術分野の様々な活動アーカイブ・事業評価のコーディネート等実施/ アートと他業界を繋ぐアーティストチーム「Artmingle」等を活動

          Profile

          浦野 真理

          株式会社LIGHTzフェロー/ 人工知能研究者/ 元Tokyo Institute of TechnologyのProject Researcher/ Gaiax.incと共同開催するBooked 〜本を読まずに参加できる読書会〜主催/ URLシネマ(Universal Research Laboratory)にてドキュメンタリー映画の上映会/ ポスト資本主義について語り合う場の提供/ 連携カフェ/ 様々なコミュニティの運営/ テクノロジーからアート・コミュニティ等幅広いネットワークを保有

          Profile

          佐藤 さわ

          東日本大震災をきっかけに公認会計士を辞職し、宮城県仙台市にてNPOが母体のSawa's Cafe(コミュニティカフェ)を運営/ 現在、NPOセブンジェネレーションズ副代表理事/ 自己組織化する株式会社取締役/ 対話的なコミュニケーションによ る意味􏰀生成を通して変容・共創する「与贈工房」主要メンバー/ 「お金のために働かなくても人は幸せになれる」を自ら証明すべく行動する

          Profile

          野崎 安澄

          NPO法人セブン・ジェネレーションズ代表理事/ ゲームチェンジャーインテンシブコース運営メンバー/ チェンジ・ザ・ドリームシンポジウムファシリテーター/ 育自の魔法ファシリテーター/ 家族を愛して世話する人/ Demoくらし編集部/ 元リクルートマネジメントソリューションズ/ 結婚を機に退職し、中国天津で2年ほど暮らした後、帰国。イケメン男子2人を出産

          Profile

          きら 河合 史惠

          一般社団法人カンパニア 代表理事/ NPO法人トランジション・ジャパン理事/ トランジション・タウン文京 コアメンバー/ トランジション藤野/ パーマカルチャー、NVC(Nonviolent Communication)を学び、イギリス発祥の市民運動・トランジション・タウン活動に参加/ 神奈川県・旧藤野町と、東京文京区を行き来しながら暮らし、全国を旅するように活動/ 希望を持って活動する人たちをつなぎサポートする

          Profile

          佐藤 彰

          金融教育、脱資本主義時代の働き方支援、コミュニティ作りの3つを中心に活動/ 元証券マン/ 自らも「結い読書会」等を通じて対話的コミュニティを運営しつつ、キャリアモデル開発センター運営支援や練馬不動産活用に関するプロデュース支援等プロボノ的に多軸的活動を展開/ 「あっきー」こと愛され名称で周囲から親しまれる/ 脱資本主義を見据えつつファイナンシャルプランナーとして現実的な金融教育等も行う

          Profile

          遠藤 桂視子

          自動車業界で設計やプロジェクトマネージメント→技術翻訳/ 図解やTEDを折り込んだスタイルの読書会を主宰→Booked VOL.1「新しい経済学」より企画に参画/ 直感とアート・デザインを取り入れたコミュニティ・ブランディング構築を得意とする/ 時代を先導するイノベーター同士をつなぐ/ アーティストやイノベーターのコーディネーター/

          Profile

          古川 正人

          エスリーチ株式会社CEO/ SDGsに携わるNPO・事業家・学生等を含む30名のコミュニティを構築/ "誰も置き去りにしない" 寄り添うファシリテーター/ 「声なき声に支援を!」をコンセプトとしたSDGs企業実働支援型プラットフォームサイト・アプリをリリース予定/ 東京⇔北海道/ 旅行サービス手配業

          Profile

          尾倉 侑也

          一般社団法人nukumo 代表理事 / 資産共有アプリnukumo、フードロスを活用した飲食店Trash Kitchenなど社会にあふれる「もったいない」を減らすために事業を展開 / nukumoの創業を期にWorld Giving Index 世界3位のニュージーランドに渡る / Giveの文化を肌で感じ帰国、nukumoの事業をへ活かす/ 株式会社ワールドエリアネットワークス取締役

          Profile

          井上 貴仁/ マイティー

          一級建築士/ デジタルDIY工房「GIFT」/ コミュニティカフェFunFactory/ 有限会社ミタキ代表取締役/ デジタルファブリケーション(木工・建築)/ インキュベーション事業/ コミュニティデザイン/ 1972年生まれ/ 愛知県豊川市在住/ 各種まちづくり団体での活動/ 「アイデアとデザインを地域と未来のために(2006~)」が理念

          Profile

          中西 寿道

          一般社団法人一休みの学校 代表理事/ 生き方と仕事を発明するオルタナスペース「庭と冒険」編集家/ 「庭と冒険を探せ!」クリエイティブサロン主催/ 1990年より国内外で表現する美術家としても活動し代表作trunk-computerで創業/ 2003年より多拠点居住ほぼ京都在住となる/ 常にカオスを20年続け、製造業系企画営業会社員などパラレルワーカー/ 自己組織化する(株)共同ファウンダ

          Profile

          Tomoki Ogiyy Ogino

          スペリアル代表 / Neriba主催 / 10代からDJ,Beat Makerとして活動し数々のパーティに出演/ 20代でインディーズレーベルから作品をリリース&海外留学/ シェアハウスやゲストハウスでの交流体験から不動産企画に興味を持ち、不動産ベンチャーに就職/ 見放された物件をDIYで再生・運営/ アーティストから小商い、世の中の想いをもった人たちを応援する為に場作りを模索する。

          Profile

          常行 淳史

          株式会社cooOn(クーオン)代表取締役/ システムエンジニア/ 子育て世帯の苦悩の末、根本的な問題を解決すべく起業/ 「地域コミュニティ」をキーワードに人の繋がりをテクノロジーで解決するべく活動中

          Profile

          Azusa Kato Kozma (あず)

          サスティナブルlife実践中/ サランラップ0、プラ使用をへらそう、Zero-waste/ 人間にも環境にも優しい植物中心の食生活/ 環境問題に関わる教育 etc/ サスティナブル意識の高いヨーロッパから日本を見つめ、情報シェアしながらできる事を模索/ ジュネーブ ブロックチェーン企業(株)Mt Pelerin シェアホルダー・アンバサダー/ 起業準備中/ スイス在住/

          Profile

          たしろけんじ

          靴職人/美術家/ 二児の父、内1人が難病(小人症) 同じ病気の方々の為の靴を開発するプロジェクトを進行中/彫刻を学んだあと、職人として物づくりにかかわる/物が形づくられる法則やその痕跡を観察、再構築する行為を通し世界の仕組みを読み解きたい、 最終的にはその中でつかんだイメージを世の中を少しでも良くすることに活かせたら思っています。

          Profile

          redstigmas(赫斑点、レッド)

          アマチュアフォトグラファー/跡見学園女子大学文学部現代文化表現学科映画美学専攻卒/24th&25th東京国際映画祭ボランティア /Festival Tokyo11ボランティア/第4回学生映画コンクール実行委員長/角川シネマ有楽町&スタジオアリスでアルバイト/フォトプランナー&アシスタント&総務新卒採用&広報/100人ARTist・100人MONROE ART展参加/[Be]arTGuiLders/持病:アトピー×持病:ADHD×環境×食⇒SDGs/同じ持病に悩む方の悩み緩和と減少を目的に、特に食に関するアドバイスを行う/自己肯定感をアート表現でアゲる活動ができるギルドが作りたい

          Profile
        • Collaborative partnership

          異種の自律分散型共創「クロスコミュニティ」により実現していきます

          クロスコミュニティ/渡り鳥ネットワーク

          異なる価値の共創を起こすイノベーターネットワーク

          異種のイノベータ/マルチポテンシャライト(渡り鳥)を起点に、異なるコミュニティ・ネットワーク間での共創を起こしていくグループ。『The Earth』プロジェクトもここで生まれる。マネタイズから価値タイズに変わる未来の共創型社会を現実にしていくべく、自律分散的に複数のプロジェクトが生まれている。

          https://www.facebook.com/groups/2381836332046934/

          株式会社インターパーク

           世界標準の品質を提供するクラウド製品のメーカー

          本社機能/技術拠点を北海道の札幌に。ビジネスサイドの拠点を東京に。ニアショア型経営を実践するユニークな会社です。インドやシンガポール国籍のメンバーも在籍しており、グローバルに事業展開を行なっています。ここの会議室から、複数のクロスコミュニティ・プロジェクトが生まれています。
          http://www.interpark.co.jp/

          Artmingle

          新しい表現を生む支援

          Artmingleではアートと様々な分野とをブリッジし、分野を超えた表現を社会に開くことを模索します。複数のテクノロジーを混ぜあわせ、社会の中でだれもがあたりまえに表現をできる状態を目指し、新しい社会と表現の可能性を探り、共生社会の実現を目指しています。
          http://artmingle.jp/

          URL(Universal Reserch Laboratory)

          ドキュメンタリー映画でつなぐ世界対話

          URLシネマは観賞後の「対話」を大切にしている上映会です。これまで、スウェーデンのストックホルムとのオンラインを通じた映画「ハーフ」同時上映会や、資本主義の知られざる功罪を衝撃的に表す「ザ・トゥルー・コスト」等、国際的視野の社会課題をコミュニティに問題提起している。https://www.facebook.com/groups/578772572304054/

          NPO法人セブンジェネレーションズ

          「7世代先」まで考え行動する

          セブン・ジェネレーションズとは「7世代」を意味し、アメリカの先住民が何かを決断する際、必ず7世代あとの子孫に与える影響を考慮するという風習を指します。アメリカのNPO法人パチャママ・アライアンスの活動「チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム」を日本に紹介し展開したことから創設し活動しています。

          https://www.sevengenerations.or.jp/

          一般社団法人カンパニア

          活動家コミュニティと都市生活者をつなぐ

          カンパニア(Compania)という言葉は、共に(=com)パン(=pan)を分かち合うという意味です。持続可能な世界の実現を目指し、さまざまなフィールドでアクションを起こしている仲間たちとパンを分かち合うように補い合って生きていくことを目的としています。カンパニアは出資者に利益を分配しない団体です。

          https://compania.org/

          一般社団法人nukumo

          社会にあふれる「もったいない」を減らす

          身の回りには多くのものがあふれている。この「もったいない」を減らすことで、人々は今以上にやりたいことができるようになると信じ活動する組織。自分の資産を管理し、信頼できる仲間に共有できるアプリ「nukumo」、フードロスを活用した飲食店「Trash Kitchen」の2事業を展開中。

          https://nukumo.link/

          Neriba

          新しいライフスタイルが交差する場所

          練馬の秘密基地。昼はカフェコワーキングで夜はソーシャルバーのスペースに、隣は多様性あるイベントスペース。秘密基地のような空間でまったりするもよし、仕事をするもよし、夜はバーでお酒飲むもよし、たまにバーテンやるもよし、朝活、読書会、会議、イベントからパーティまで。

          http://neriba.mystrikingly.com/

          NoCoders JAPAN

          誰もがアイデアを実現できる世界へ

          「コードを書かずに非エンジニアでも1日でサービスが作れる時代に向けて」NoCodeカルチャーを盛り上げて行きます。すでにある海外のNoCodeツールを使ったサービス展開や、NoCodeイノベーター同士による交流/ ピッチ/ 共同プロジェクト展開/ Product Hunt/ その他、様々な形で、誰でもアイデアを実現できる未来に向けて活動していきます。

          https://web3nocoder.bubbleapps.io/

        • CONNECT

          FACEBOOK

          (準備中)

          Twitter

          TWITTER

          Mail

        • GALLERY

          The earth Art

        • ウオンバットさんによる1分間演説

          NPO法人セブンジェネレーションズによる「チェンジ・ザ・ドリーム・シンポジウム」より

        © 2019

        規約と条件
        Create a site with
        This website is built with Strikingly.
        Create yours today!

        This website is built with Strikingly.

        Create your FREE website today!

          ×
          規約と条件
          fsdfsdf
          クッキーの使用
          Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
          詳しく見る